2022年10月07日

令和4年10月改正

こんにちは、小木会計事務所の佐々木です。
令和4年10月からいくつか改正がありました。


〇短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大
下記のように健康保険・厚生年金保険の被保険者になる要件が変更になります。
<特定事業所の要件>
令和4年9月まで(改正前)
 被保険者数が501人以上の勤め先
令和4年10月から(改正後)
 被保険者数101人以上の勤め先
令和6年10月から(改正後)
 被保険者数51人以上の勤め先

<適用対象の短時間労働者>
令和4年9月まで(改正前)
 週の所定労働時間が20時間以上
 月額賃金が8.8万円以上
 1年を超える雇用の見込みがある
 学生ではない
令和4年10月から(改正後)
 週の諸知恵労働時間が20時間以上
 月額賃金が8.8万円以上
 2が月を超える雇用の見込みがある
 学生ではない


〇育児休業等期間中の社会保険料免除要件の見直し
これまでは育児休業等の開始日の属する月と終了日の属する月が同一の場合は終了日が同月の末日である場合を除き免除の対象となりませんでした。
しかし、令和4年10月1日以降に開始した育児休業等については、育児休業等の開始日が含まれる月に14日以上育児休業等を取得した場合にも免除の対象になります。
賞与に係る社会保険料はこれまでは、育児休業等期間に月末が含まれる月に支給された賞与に係る社会保険料が免除の対象でした。
しかし、令和4年10月1日以降に開始した育児休業等については、当該賞与月の末日を含んだ連続した1か月を超える育児休業等を取得した場合に限り、免除の対象となります。


〇雇用保険料率の改定
令和4年4月には事業主負担の雇用保険料率の改定がありました。
令和4年10月からは労働者負担の雇用保険料率が改定されました。
(事業の種類)      (改正前)  (改正後)
一般の事業        3/1,000 → 5/,1000
農林水産・清酒製造の事業 4/1,000 → 6/1,000
建設の事業        4/1,000 → 6/1,000


〇最低賃金額の改定
福井県の最低賃金が858円から888円と30円引き上げられました。


最近、寒くなってきましたね。
私は寒いのが苦手ですが、寒さに負けず頑張って行こうと思います。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 18:04| Comment(0) | miyu

2021年12月24日

メリークリスマス★

こんにちは、小木会計事務所の佐々木です。

みなさんメリークリスマスイブ★
クリスマスプレゼントはもらいましたか?
なんと小木会計事務所には所長サンタからのプレゼントがありました!
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

2021年も残すところあと1週間となりました。年末調整の時期ですね。
2020年分から年末調整で必要な資料が1枚増えました。基礎控除申告書です。

2019年分以前の基礎控除の金額は一律38万円でしたが、2020年分以降は合計所得金額に応じて控除額が異なります。また、上限金額も48万円と10万円引き上げられました。
所得が大きいほど基礎控除金額は少なくなってしまいます。

2,400万円以下         48万円
2,400万円超2,450万円以下 32万円
2,450万円超2,500万円以下 16万円
2,500万円超 0円


明日から雪予報になっているので今年はホワイトクリスマスになりそうですね。
年末に向けて大掃除などたくさんやることがありますが、体調管理をしっかりしていこうと思います。
みなさまもお体に気をつけてお過ごしください。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 18:13| Comment(0) | miyu

2021年08月06日

8月になりました

こんにちは、小木会計事務所の佐々木です。
8月に入りました。みなさんお元気ですか?


私は夏が苦手です。
しかし、夏が苦手な私でも唯一楽しみにしていることがあります。
それは甲子園です!

野球をするのは得意ではないですが、観戦するのが大好きです。
学生の頃の夏休みはずっとテレビの前で甲子園を見ていました。

去年はコロナの影響で開催されず、残念でしたが、今年は開催されるのでとても楽しみです!
7月には各地区の予選があったので、時間が合うと見ていました。
今年の地区予選は白熱した試合が多かったので、甲子園はもっと白熱した試合が見れることを期待しています!


そしてなんといっても今年はオリンピックも開催されています。
毎日メダル獲得のニュースが流れて嬉しいです。
オリンピックも相変わらず野球を見ているのですが、順調に勝ち進み、決勝進出を決めています。
ついに明日決勝なので目が離せません!


そして、話は変わりますが、入社して約4ヵ月が経ちました。
毎日のように初めて知ることばかりです。会計の仕事は奥深いのと感じております。まだまだ勉強が必要です。任された仕事を一つ一つ丁寧に取り組み、少しずつ経験を積んでいきたいと思います。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 17:53| Comment(0) | miyu