2022年08月05日

小木会計杯 ついに開催!


こんにちは
小木会計事務所の林木です

長らく間があいてしまいました

それもそのはず
コロナが落ち着いた一瞬のスキをつき、
感染対策に万全を期して小木会計杯が開催されました!

小木会計杯とは・・・
表向きは所内の親睦を深める名目だが
運動神経抜群の小木家の腕前を披露すべく、ここぞとばかりに催されたボウリング大会。
ご存知のとおり、所長のバドミントンの腕前は全国レベル(過去記事参照)。
今回はボウリングの腕前がプロ並みである会長の晴れ舞台である。

噂によれば今回は豪華賞品が準備されている模様!
林木、元気ヤル気です!!

スタッフのお子様2名に、新スタッフ2名とインターン1名も加わり総勢20名。
3名1チームの団体戦と個人戦で勝負!

始球式はもちろん会長。
ダースベーダーを彷彿とさせるプロテクターが眩しかったですぴかぴか(新しい)◝(⁰▿⁰)◜ぴかぴか(新しい)
(残念ながら写真撮り忘れ)

林木は奇跡的に会長と同じチームになりました!団体戦はもらったも同然です!
会長曰く、いつもプレイしているボウリング場ではないため、初めは調子がでなかった模様。
ただ、やはりプロレベルになると違います。
レーンを読み切り、しっかり調整してあわせてきます。
スペアとストライクの乱れ打ち!さすが会長!!
⇒結果、会長のファインプレーをマイナスで打ち消したため優勝できず(つд⊂)エーン


さて、突然ですがここで小木会計クイズです
我らが所長の背中はどれでしょう???

142045.jpg
恰幅のいいメンツが揃っています


2ゲーム完投後、ヘロヘロになった私たちは
表彰式&打ち上げのため「べるべーる」さんへ

●ここで朗報●
所長のご機嫌がよければデザートも頼めるとのこと!
たかがデザートされどデザート
安く見積もって一人当たり500円としても、全スタッフが頼んだら6000円UP!
これは死活問題です(大げさ)
なんとかせねばなりません!
しかし 林木は所内でも有名な空気読まないタイプ代表です。
高価格設定のパフェを頼むしかありませんでした!
ゴチです!!

景品には顧問先様でお食事できる券や高級フルーツ、いちほまれ等々
テンションあがるものばかりグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
スタッフ全員に景品があたりましたハートたち(複数ハート)

こんなに慰安していただいていいのでしょうか?
もしや明日から鬼のような業務が沢山準備されているのでしょうか?((((;゚Д゚))))ガクブル
アメとムチとはこういうことなのでしょうか?
手のひらで踊らされている感満載です。

そんな思いをいだきつつも
コロナが落ち着いたら是非、顧問先の皆様とも小木会計杯を楽しみたく
いつかくるその時まで、所長の手のひらで踊り続けて待っています!


↓クイズの正解↓
142045正解.jpg

posted by ☆小木会計事務所☆ at 20:03| Comment(0) | Rin

2022年03月18日

無事 確定申告が終わりました!


こんにちは
小木会計事務所の林木です

今年の確定申告も無事終了しました~♬
皆様には必要書類の早期準備にご協力いただき
誠にありがとうございました。

ただ…やっぱり林木はやらかしてました。。。

それに気づいたのは申告期限の最終日、3/15。
お客様へお渡しした必要書類のご案内用紙に
3/15までにご準備願います」
ってガッツリ書いてるーーー!!!

にもかかわらず お客様は
必要書類をご案内した次の日に持参くださいました!
もし お客様が私を信じて
3/15に資料を持参されていたら…
もう完全に申告間に合いません( ;∀;)ウゥゥ

隣のデスクで忙しく仕事をしているスタッフに
この一部始終を話したところ、
所長並の生暖かい視線を頂戴しました。
(邪魔しかしてないので当然のこと)


そんなこんなで
毎年恒例の確定申告打ち上げごはん会は…

ババーーン!(南西から)
150x150_square_45993022.jpg

バババーーーン!!(正面から)
スクリーンショット 2022-03-18 185657.jpg

ババババーーーーン!!!(夜ver)
150x150_square_16330806.jpg

鉄板焼 にしやま亭」さんです!


お昼に豪勢なランチ♬
フィレステーキをコースで頂戴しました
もちろんビールと共に…※ノンアルです
136541.jpg

出された料理はすぐ食べてしまう林木に代わり
隣のデスクのスタッフが撮ってくれました(´∀`*)ウフ

あれ?
隣のデスクのスタッフには
今のところ迷惑しかかけていませんね…笑
彼女には今度なんらかの御礼をせねばなりませぬな…(・∀・)ウン!!


お肉でエネルギーチャージ完了した小木会計一同ぴかぴか(新しい)
これからは3月決算法人(5月申告)に向けて
一心不乱にがんぱります!

posted by ☆小木会計事務所☆ at 19:39| Comment(0) | Rin

2021年11月11日

なんか最近の国税庁が頑張ってるような?


こんにちは。
小木会計事務所の林木です。

今日はポッキーの日ですね。
と 唐突に、かつ当たり前のように言ってみましたが
他にも何の日があるのか疑問に思い調べました。
(個人的には「もやしの日」が好き)

↓11月11日の記念日↓
https://www.nnh.to/11/11.html


当たり前といえば
「年末調整は紙に書いてするもの!」
という今までの常識を覆すべく国税庁が頑張っています。

国税庁の頑張りが分かるWEBはこちら→

頑張りをもっと知りたい方はこちら→★★


早い話、年末調整の手続きを電子化するぞ!ってことですね。
国税庁が考える電子化のメリットは下記のとおり。

【会社のメリット】
@保険料控除や配偶者控除等の控除額の検算が不要
A控除証明書等のチェックが不要(従業員がデータ利用した場合)
B従業員からの問合せが減少
C年末調整関係書類の保管コストの削減

【従業員のメリット】
@控除額等の記入・手計算が不要
A控除証明書等データを紛失しても再交付依頼が不要
B勤務先からの問合せが減少


更に、マイナンバーカードをお持ちの方は
マイナポータル連携させることにより、
保険料控除証明書データを一括で取得することができたりと
ここにきてマイナンバーカードが幅を利かせてきています!


当たり前が変化していくなか
皆様に順応いただきたいという
国税庁の熱い想いに応えてもいいかな
と、思われた方はぜひ導入をご検討ください(*´з`)


posted by ☆小木会計事務所☆ at 19:08| Comment(0) | Rin