我が家の虫かごの中で黒糖味のゼリーを食べているクワガタちゃん。
スタッフの澤崎さんに教えてもらったポイントでようやくゲットしまして、
毎日娘と一緒に観察しています。
昆虫の飼育に目覚めた?!笹川は、次は・・・と考えました。
キアゲハが好きだというパセリの苗を買ってきて、
庭に植えてみたところ、、、
翌日、キアゲハがひらりひらりと庭を飛んでいます。
(えっ!ホントに

ホントです。
まさかと思い、しばらく経ってから見に行くと、、、
卵を10個発見。
(マジでか

・・・マジです

はい、現在うちの狭い玄関には虫かごが2つ並び、
クワガタちゃんと卵ちゃんが大切に見守られています。
パセリ計画、大成功です。
さて、先日の会議で所長より。
決算申告の際、試算表の顕著な増減事項についてしっかり把握しておくように。
というお話がありました。
日ごろから、試算表とにらめっこしている私。
心に残ったお言葉でした。
にらめっこしている理由は、
1.変化に気付けているのか。
2.その原因も気付けているか。
3.必要な報告・対策が出来ているか。
また日常の業務でも、ただの作業で終わらせずに、
「なぜそれが必要か」
と頭を使いながら、取り組みたいと思います。
クワガタちゃんと卵ちゃんを通して、
「観察力」を鍛えられるといいなあ。