こんにちは 小木会計事務所の成田です。
VUCAワールド、VUCAの時代 先日、ある高校の学校説明会に行ったときに耳にしました。
VUCAワールドとは
Volatility (変動性)
Uncertainty(不確実性)
Complexity (複雑性)
Ambiguity (曖昧性)
この4つの単語の頭文字からきている造語で、元々はアメリカの軍事用語です。
一昔前と違い、変化が激しく、不確実で、複雑性に満ち、暖昧性が増している、そんな現代の複雑化した経済やビジネス環境を示しています。
2045年にはAIが人間の能力を超え
2075年にはAIが社長になり、人間を雇う
このような研究結果も出ており、
これからの教育は、ビジネスができるだけではなく、VUCAの時代にも対応できる人を育成することが重要。というお話でした。
21世紀は、価値の半減のスピードが速いので、柔軟にその時に必要なスキルを判断することが大切。
そのために必要なのが、ソフトスキルと呼ばれる、21世紀のスキルで
創造性、360度思考、問題解決力、高度の思考能力、コミュニケーション能力、
協働力、リーダーシップ能力、多様性を尊重、共感力、情報のリテラシー、
忍耐力、柔軟性…
とたくさんありましたが、
簡単に言うと、人の話を聞く、自分の考えを持つ、それを伝える、日本語を大切にする この4つが21世紀スキルであり、求められる人材ということでした。
高校の説明会でしたが、とても興味のある、ためになるお話を聞くことができました。