2023年09月30日

いよいよ10月です

こんにちは、小木会計事務所の山口です。

最近急に朝夕が涼しくなってきましたね!一方で昼との寒暖差が激しいですが、みなさま元気に過ごされていらっしゃいますか?

明日からは10月です
子供の頃は食欲の秋とか読書の秋とか、いろいろ楽しい事を考えていましたが…
現状はというと、10月以降の制度改正に加え、これから待ち受ける繁忙期が近づくハラハラ感とで胸いっぱいです

では、10月から変わることを一部ご紹介します。

まず、私たちのお仕事で欠かせないところでは
1)インボイス制度のスタート です
発行事業者の方、ご準備はできていますか?
記載要件は6つ→@登録番号A取引年月日B取引内容C税率毎に区分して合計した対価の額&適用税率D税率ごとに区分した消費税額E交付を受ける事業者の氏名又は名称
※不特定多数の者に対して取引を行う業種は簡易インボイスの発行可能がなので、一部要件緩和あり

今一度ご確認ください。
特に、消費税額や税率の記載が漏れている場合をよく見受けられますので注意です。

1つでも漏れているとインボイスとしての判定ができなくなり、受け取った取引先様が困ります。

また、受領側としても上記の要件を満たしたインボイスを取得いただきますよう、あらためてご確認をお願い致します。

他にも細かくて複雑な特例など多々ございます。
始まってから、あれやこれやいろいろ疑問や問題もありそうですね…都度、弊所へご連絡いただいて1つずつ解決していければと思います。

私としては
「もっとシンプルにわかりやすくしてくれー!!!!」

ただただ、そう願うばかりです 

他にも↓

2)最低賃金の引き上げ →福井県は931円(+43円)

3)ふるさと納税制度改正 →ニュースになっていましたが寄付額の増加や返戻金の減少が見込まれます。(残り半日です)

4)第3のビール 値上げ →酒税法改正によるものです。(一方でビールは下がるようで、私としてはクラフトビールに興味ありです)

5)日本郵便 一部サービス値上げ →書留等の特殊取扱料やゆうパック、国際郵便等(やり取りの多い企業さんには負担増ですよね)

いづれも、キーワードは「値上げ」ですね。
このワードは聞き飽きた感すらあります。どこまで上がって行くんでしょう…

そんな事を考えつつ、
昨日は中秋の名月ということで、家族でお団子を食べながらお月見をして、ささやかな風情を感じた山口でした。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 14:51| Comment(0) | noriko
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: