2021年07月02日

新しい技術

こんにちは、小木会計事務所の吉村です。北陸地方が梅雨入りしてから、早2週間が経ちました。暑さに加えて、ジメジメとした日が続いておりますが、みなさまお健やかにお過ごしでしょうか??

さて、先々月の5月の終わりに、世界初の量産化に向けて準備が進められている次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」の工場が、越前市に完成したようです。「全樹脂電池」は、いろいろな形状になる樹脂製の強みを活かして、ドローンやロボット用など幅広い用途に広げていくようです。それにしても、ライバル同士となる「全樹脂電池」と「全固体電池」の工場が同じ越前市に揃うというのも、凄いことだな〜と感じています。研究者の方のおかげで、新たな技術が生まれて、私たちの生活が便利になっていくと思うと、本当にありがたいことだと思います。

話は変わって、先日、祖母が住んでいた時から我が家で使っていた冷蔵庫がついに壊れてしまいました。今は懐かし「National」製ということもあり、相当長く頑張ってくれていたのですが、ついにこの時が!?その後、電機屋さんへ行き、そこでビックリ!?
製造年毎での電気代の比較の表があるではないですか!?もちろん、その表には使っていた冷蔵庫の製造年は無かったのですが、もっと早くに替えれば良かった〜!と思うくらいの省エネ具合!身近なところでも技術の進歩を感じた次第であります。

世界的な話から、なんとも、日常の話で恐縮でしたが、新しいことやモノへの理解を深め、スピード感のある変化についていかないといけないな!と身が引き締まりました。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 20:11| Comment(0) | naru
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: