2021年05月31日

SDGs

こんにちは、小木会計事務所の直江です。


まもなく6月。日差しの強い日も増えて暑い夏が近づいていますね。
日差しの強さに滅入りますが、ポカポカした春の陽気って今年ありましたっけ?

さて、SDGsという言葉を毎日耳にするようになりました。

持続可能な開発目標と訳され、この実現のために経済、社会、環境の3要素の調和が求められるそうです。

この3要素が調和した状態を作り出すために構成された目標と課題がSDGsと言うことです。

地方自治体や大企業が取り組んでいること。とちょっと他人事のような感じでしたが、私でも何か出来ることがないかと思い勉強してみました。


例えば・・・
マイバックを持つ。
簡易包装の商品を選ぶ。
ゴミを減らし、できるものはリサイクル。
ペーパーレス。
紙ナプキンを取りすぎない。紙を使わ無ければ森林破壊しなくてすむ。
必要のない電気は消す。
エアコンの温度は夏は高め、冬は低め。
洗濯機は容量をフルに使って水と電気を節約。
職場では、相手を思いやる。
働きやすい環境作り。
無理せず心身ともに健康に。


目標は2030年まで。10年ない中でどれだけ変われるのか。

2018年に発表された認知度実態等調査で、すでにアクションをしていると答えた中小企業は1.2%しかおらず認知度も低かったようです。


やれる人がやれるところからすぐに着手して、自分のため、子どもたちのために出来ることから取り組みたいものです。

posted by ☆小木会計事務所☆ at 09:55| Comment(0) | hiroko
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: