今月からスタートした消費税10%、まだまだ実感ないですけど
とある記事をみて、ちょっとおもしろかったのでご紹介します。
★キャラおせちの消費税率は2パターン★
百貨店大手各社が来年のおせち料理を発表しました。おせちは、飲食料品などを対象に導入された消費税の軽減税率(8%)が適用されるのですが、一部商品は税率10%が適用されるとのこと!よく似た商品でも税率が異なるなんて!でもなんで

たとえば
「はろ〇きてぃのおせち詰め合わせ」10,800円(8%)
と
「おせち詰合せ/〇ィズニー」12,100円(10%)
ともに16センチ四方のプラスチック製容器に入った二段重。
人気キャラクターが蓋にあしらわれている点も似ていますが、「はろ〇きてぃ」の税率は8%なのに対し、「〇ィズニー」は10%が課税されます。
同じおせちでも商品によって税率が異なるのは、食品とそれ以外の商品を組み合わせた商品に特別なルールが適用されるためです。
おせちは8%ですが、器が特別で消費者が再利用すると店側が見込む場合、食品と器のセット商品とみなされ税率が10%となります。ただし、@税抜き価格が1万円以下で、A価格に占める食品の割合が3分の2以上――なら、食品が主役の商品であるとし軽減税率の8%が適用されます。税抜き価格が1万円で食品の割合が3分の2以上を占める「はろ〇きてぃ」は8%、1万円超の「〇ィズニー」などは10%となるということです。
ややこし
