2019年08月29日

新時代の到来??

こんにちは、小木会計事務所の吉村です。

昔から福井では、お盆を過ぎると涼しくなると言われていますが、朝・晩は涼しく過ごしやすい日となってきましたね。先人達の知恵というものには、驚かされます。

早稲の刈り取りも始まり、待ちに待った収穫の秋が近づいてきました。“食欲の秋”といわれるくらいですから、今年もしっかりと、欲にまみれていこうと思います(笑)

さて先日はお盆ということもあり、全国各地に仕事や結婚で福井を離れていた友人たちが、里帰りで帰って来ました。仕事の話や子どもの話など、とても有意義な時間を共有することが出来ました!!色んな話をしていると、やはり地方と都市部では違うなぁと感じることが多々あり、刺激を受けました。

特に、ウェブページやアプリの利用頻度。UberAnycaAirbnbなど多くのアプリを駆使して生活できる環境にあるということ。(うらやましい!!)利用者と登録者が多くいる都市部だからこそ、利用できる機会が増えているのかもしれないです。私も、大阪・東京などの都市部に行くときは、普段使えないため、ついつい使ってしまいます(笑)

しかし地方にいても、オンラインでのスクールや習い事など、自分のやりたいこととマッチしてくれるサービスは、たくさんあるように感じます。しかも、海外ともつながれる。  外国語を学びたいときは、重宝しそうです。

KDDIの高橋社長が「令和元年は5G元年でもある。」と話していました。これからさらに、色んな技術やサービスが登場すると言われています。自動車の自動運転技術やARを使ったスポーツ観戦などから、医療、建築などの様々な分野にまで活用できるようです。先日行われた、NBAプレーヤー八村塁選手で話題のバスケットボール日本代表の試合でも、ARグラスをかけた試合観戦が行われたようです。(見てみたい!!)

新しい技術にワクワクしつつ、取り残されないようにしないとな、と感じます。今あるものを、新しいものを取り入れることで、より進化できないかを考えて、柔軟に対応できるようにしていきたいです。

posted by ☆小木会計事務所☆ at 20:34| Comment(0) | naru
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: