2018年08月27日

お初にお目にかかります。

こんにちは、小木会計事務所の吉村です。
まだまだ残暑が続いておりますが、皆さま体調を崩してはいないでしょうか??
私は小まめに水分補給をして、栄養補給をしっかり行い、体調を整えております!!
今年の夏は、私たち人間も大変でしたが、野菜たちも大変だったようです。家でも、ミニトマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ、オクラを育てていましたが、取れ高は例年よりも少なかったように思います。ザンネン!?
そんなこんなで、最近話題となっている栽培方法としまして、コンパニオンプランツというものがあるそうです。ずっと前からあるのかもしれませんが、最近になって知りましたので、その辺は悪しからずm(_ _)m
コンパニオンプランツとは、一緒に植えると良い影響を与え合う植物同士のことだそうです。代表的なものとしまして、キャベツとパクチーや、ブロッコリーとネギなど色々な組み合わせがあるようです。アブラナ科の野菜は害虫が好むため、香りのある野菜や花が害虫から守ってくれるとのこと。
一つ一つが美味しく育つだけでなく、互いに助け合い、しかも料理の選択肢も増えるという関係。植物も人と同じで、お互いの特徴や強みを活かすことで、より健康になっていくようです。

先日の所内会議にて、所長が話していたとある内容に、ひとり想いを強くしておりました!!
自分自身、“ハートは熱く 頭は冷静に” をモットーに、しっかりと精進を重ね、自分の特徴・強みを育てて参りたいと思いますので、どうぞ皆さま、よろしくお願い申し上げます。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 18:07| Comment(0) | naru
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: