今月からにわかに繁忙期突入いたしました。
だからこそ大切なお休みに
素敵な時間を過ごすために
買っちゃいました!
コーヒーミル!!o(>▽<)o

さっそく豆をひいて飲んでみましたが・・・
にがい〜〜〜(ノд-。)
皆様にお披露目できる日は遠そう。
さてさて、年末調整の準備はもうお済みですか?
先日、『源泉控除対象配偶者』の意味は?
私は対象?対象外?とご質問をいただきました。
そうですよね。
意味がわかりませんよね。
なんでこんなこむずかしくするんでしょうね(`3´)
簡単に言うと今までは給与収入103万円以下の方しか控除対象でなかったのが
来年1月以降の給与計算から配偶者の給与収入が150万円以下の方は
源泉控除対象者数を一人数えられるようになったのです!
手取りが増えるかも

また、配偶者の方が150万超稼いでいても
201万円まで控除できる金額があります。
(こちらは年末調整の控除対象者)
意味不明でしたら、とりあえず年間目標金額を
記入しておいていただければ当方で判断できます。
ちなみに配偶者の方が年金収入だけですと
205万円以下(65歳以上)の方は対象者になります。
(65歳未満の方は1,633,334円)
先月のブログで添付したものを今回も添付しておきます。

ご参考ください。m(_ _)m