こんにちは、小木会計事務所の谷口です。
8月の頭に、本を読もうと思い立ってから1週間に1冊のペースで読んでいます。
読みたい本を片っ端から買って読む財力はないので、図書館のお世話になっています。
最近では、ウェブ上で蔵書の検索や貸出中の本の予約ができるので、
とても便利です。
ちなみに人気ミステリー作家の東野某さんの最新本は、蔵書2冊が貸出中で、
予約件数が35件でした。
貸出期間2週間なので、今から予約しても借りられるのは来年の5月ぐらいですね。。。
借りる本のチョイスは、文学:経済=1:1になるようになんとなく心がけています。
今読んでいるのは、
「9割の人間は行動経済学のカモである。」
というタイトルの本です。
ほぼタイトルで借りたのですが、
内容は、マーケティング戦略に踊らされている消費者の話のようです。
その他に読了したものでは、
「社長、あなたは人に甘すぎる!」
〜定数精鋭を貫くための社員追及ツール〜
内容
・性悪説に基づく社員のコントロール術
・言うだけではなく書かせて指示をする
「99%の社長が知らない銀行とお金の話」
内容
・融資を受けるための銀行との付き合い方
があります。
本の主張を100%鵜呑みにすることはできませんが、
お客様との話のネタになればと思っています。
ちなみに文学系では、歴史小説とダーク系ミステリーが好物です。
この前、直木賞を取った「海の見える理髪店」を気まぐれで購入しましたが、
まだ読めていません。。。
きっととてもきれいな純文学だと思うので、
休日にのんびりコーヒーでも飲みながら読みたいと思っています。
2016年09月07日
読書の秋(?)
posted by ☆小木会計事務所☆ at 17:07| Comment(0)
| masanori
この記事へのコメント
コメントを書く