ここ北陸は梅雨入り発表がまだにもかかわらず、急に夏のような暑い日々が続いていますね

みなさん、体調いかがでしょうか?エアコンの掃除はしましたか?(本格稼働の前のこの時期にした方がいいと言われていますが・・・なかなか面倒ですよね

個人的には、車に乗った時のあのムッとする感じに・・・夏がきたな〜と感じます。
さて、季節の話に派生しまして・・・
みなさん、カレンダーを一枚めくってみてください
7月のカレンダーですが、祝日はいつになっていますか??
19日(月)が海の日=祝日となっているのではないでしょうか?
ご存じの方が多いと思いますが、実はこれ、変更がありました。
(実は私、最近気づきました)
今年の「海の日」は 7月22日(木):五輪開会式前日 です!
今年は東京オリンピック・パラリンピック延期の影響で、2021年祝日の確定がカレンダー納品に間に合わなかったようです。そのため、従来の祝日が印刷されています。
同様に 「山の日」8/11(水)→ 8/8(日):五輪閉会式当日
「スポーツの日」10/11(月)→ 7/23(金):五輪開会式当日 となっております。
7月は22、23が連休になるんですね!そして、10月は祝日がなくなるという・・・
うれしいか悲しいかは置いておいて…
この祝日の変更が周知されているようでされていないようなので、みなさんも気を付けてくださいね!首相公邸のHPにも載っています→https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
コロナの予防接種が始まったものの、なかなか収束のめどが立たない中での東京オリンピック開催。
どうか、どうか、感染が広がらず、スポーツの力で世界中が少しでも明るくなることを祈るばかりです。
さぁ、7月の連休の予定をたてましょう!笑