2021年01月26日

令和3年度税制改正 配当の住民税『申告不要』選択簡素化

ぴかぴか(新しい)こんにちは 小木会計事務所の大柳です。

今回は令和3年度改正について
上場株式の配当所得・譲渡所得に関する課税方式を
所得税と住民税で異なる方式を選択する場合、
所得税の確定申告書提出のみで完了できるようになりました。

以前のブログ投稿で
平成29年度改正 「配当所得の課税方式 選択可能に」とお伝えしました。

概要:
課税所得が900万円以下(税率23%)の方は
所得税『総合課税』を選択 ⇒ 配当控除と所得税率の累進課税メリット
住民税『申告不要』を選択 ⇒ 税率10%が5%に下がるメリット

というものでしたが、
別々に確定申告するという手間がありました。

それが今回  ̄ー ̄)ニヤリ
所得税の確定申告書のみで完了できるように簡素化されました。

スクリーンショット (85).png

本改正は令和3年分の確定申告より適用。
令和2年分は別途住民税の確定申告が必要です。
残念っ(><)

posted by ☆小木会計事務所☆ at 21:01| Comment(0) | reiko

2021年01月22日

今年の目標は・・・

こんにちは。小木会計事務所の手賀です。

お正月休みにだいぶ遅れて半沢直樹を観たのがもう昔のようです。
まだ全部観れておらず観よう観ようとしているうちに1月も慌ただしく過ぎていきます。

年が変わる時期というのはほとんどの方が、今年は・・去年は・・来年こそ・・と
何かしら振り返ったり決意をしたり、自身を見つめ直していると思います。
いつからかわかりませんが、私もだいぶ前から毎年1月に1年の目標を設定して手帳に書いています。

目標といっても趣味や好きなものに関する事ばかり、年によっていろいろで
「エビフライを年間100本食べる」「50万貯金して海外旅行に行く」「月に2本ライブに行く」など
その時何に興味があったのかがすぐわかる自由な目標です。
おそらく仕事の目標もあったと思います、おそらく。

おととしは「ゴルフベスト更新」でした。
ゴルフは長い間低迷しておりラウンドもほとんど行かず、妊娠出産もあり再開した翌年の目標でした。
ラウンド前にしか行かなかった練習は週3になり、感覚がよかった時のことをメモし、スコアの記録をつけ、
自宅で練習するのにパターマットも購入しました。
なんとなくやっていたゴルフに真剣に向き合った結果、5年ぶりに更新しました。

そして去年は「日商簿記2級合格」だったので人生で1番勉強した1年でした。
高校の時の記憶がかすかに残ってはいましたが3級から勉強し直し、
2級の範囲の工業簿記に至っては何の記憶もなく完全にゼロからやり直しの状態でした。
正確に言うと再取得なんですが、達成できました。

過去の目標で手軽にできるのでおすすめしたいものがあります。
子供が産まれ、出かけたいけど出れない、自由時間がない、一人になりたいと
時間も行動も制限されている上
子供は日々成長してどんどん出来る事が増えていくのに、私は出来ない事が増えていくと
鬱々としていた頃のものです。

それは「月に1個の新しい何か」です。
目標というほどのものでもないですしなんだかふわっとしていますが、時期が時期なので目をつぶってください。
新しい何かなのでなんでもいいんです。

例えば
買ったことのない食材を買ってみる
作ったことのない料理を作ってみる
通ったことのない道を通ってみる
気になっていたお店に入ってみる
着たことない色の服を買ってみる

こんな感じです。

月に1個と決めておくとそこまでの負担にもなりません。
味噌作ったり、ぬか漬けしたり、花育てたり思いついた事はなんでもやりました。
ミシンも使えるようになり、料理のレパートリーも増え、
子供がいても意外とできる事ってあるもんだなと気持ちの切り替えができるようになりました。
なにかをやろうと思ってもはじめの1歩がなかなか踏み出せないもの。
はじめの1歩のハードルを思いきり下げる事で入口が増え
意識しているとその1歩も入りやすいと思います。

さて、今年の目標は何にしようか・・・さすがに今年はエビフライを100本という訳にはいかないので
迷って決められずにいます。
やりたい事とやるべき事がうまく沿うように設定するつもりです。

1月もラストスパート。次はいよいよ確定申告!
先日確定申告の研修があり、、、、、、、お察しください。
見るのもやるのも初めての仕事が続きますが
寒さに雪に負けないよう乗り切りたいと思います。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 12:48| Comment(0) | tomoko

2021年01月14日

償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の軽減

こんにちは。小木会計事務所の玉村です。

皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、昨年とは打って変わって、今年は年始から大雪となりました。
福井市の積雪が100センチを超えたのは、2018年2月の記録的な豪雪以来との事。
除雪作業中の事故も発生しており、皆様くれぐれもお気を付けください。

中小企業庁より、新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して2021年度の固定資産税・都市計画税の減免が発表されています。

【減免申請の対象者】
2020年2月〜10月までの任意の連続する3か月間の事業収入の対前年同期比減少率が、
50%以上減少:全額免除
30%以上50%未満の減少:2分の一免除

【減免対象】
・事業用家屋および設備等の償却資産に対する固定資産税(通常、取得額又は評価額の1.4%)
・事業用母屋に対する都市計画税(通常、評価額の0.3%)

【申告書】
ご提出いただく申請書様式は、対象設備の所在する各地方自治体が納める申告書様式となりますので、提出先のHP等をご確認ください。

【申請期限】
申請受付は、1月末日まで

【申請の流れ】
・減免対象の方は、認定経営革新等支援機関等に、要件を全て満たしているかの確認を依頼する
・認定経営革新等支援機関等にて、確認済みの申告書が発行される(支援機関等にて確認印を押印)
・認定経営革新等支援機関等の確認印がある申告書と同機関に提出した書類一式を添えて、市町村へ軽減申告を行う

対象となる方は、ご検討下さい。
【市町村HP】
福井市:http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kotei/p022278.html
越前市:http://www.city.echizen.lg.jp/office/030/050/coronakoteishisankeigen.html
鯖江市:https://www.city.sabae.fukui.jp/kurashi_tetsuduki/zeikin/koteishisanzei/oshirase/Zeimu0120200528.html
坂井市:https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/kazei/kurashi/zeikin/koteishisanzei/covid-19.html
あわら市:http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/life/life02/life0203/p011564.html
越前町:https://www.town.echizen.fukui.jp/korona/sien/p006551.html
南越前町:http://www.town.minamiechizen.lg.jp/kurasi/102/sinngata/p003322.html

posted by ☆小木会計事務所☆ at 13:49| Comment(0) | ai