こんにちは、小木会計事務所の山口です。
今日のテーマは、「余裕をもって早めの行動」です
わかってはいますが、なかなかできないのが人間ですよね〜
面倒くさい、あとでやろう、まだ時間はある・・・
私なんて、日常生活の中では数えきれないほどあります。
あと5分早くしていれば、あと2日早く動いていれば・・・とか
普段の日常生活ではそんなに問題ないことでも、
このお仕事をさせていただいているとその大切さに痛感させられます。
し、所長からも耳にタコができるほど 言われております(悪口ではありません)
それがいかに大事かということです。
というのも、先日お客様との打ち合わせで、
相続の事・事業承継の事を考え頭を悩ませているという話がありました。
人間、いつ・なんどき・何が起こるか わかりません!
相続事項が発生してから、
あ〜もっと早めに動いて、毎年少しずつでも贈与していれば・・・
家族間で話し合っていれば・・・
専門家に相談していれば、もっといい案があって、税金が抑えられたのに・・・
事項が発生して気づいても後戻りはできません。
少しでもそういったことをお考えでしたら、心配事がございましたら、
とりあえずご相談ください。
最初は情報0(ゼロ)でも、お話しさせていただく中でよい案・アドバイス・シュミレーション等させていただけるかと思います。
私自身も、仕事上での「早めの行動」の再認識と
自分の将来のこと、子供の事、両親のこと、祖父母のこと、
時々考えないとな、これから家族会議も必要なんだな〜と・・感じました。
もしもの時のいい相続・承継の為にも、きちんとした家族間の連携!と外部への相談! 大事です
2020年02月22日
早めの行動
posted by ☆小木会計事務所☆ at 11:01| Comment(0)
| noriko