2023年10月06日

インボイス登録ってすぐ辞めれるの?


こんにちは
小木会計事務所の林木です

いよいよ始まってしまいましたね!
イ、イ、イ、インボイスぐぅあぁぁぁーーー( ゚Д゚)

世の中の流れに逆らって
ここは インボイス以外の話題でいきまひょか〜
と計画していた林木でしたが、
テレサ・テンさんも「時の流れに身をまかせ〜♪」と唄ってらっしゃるし
そこは先人に倣って インボイス話題を取り上げることにします。
※林木もだいぶ協調性が磨かれてきた模様

-------
民間企業(MM総研)のアンケート調査によれば、
免税事業者に取引価格の引下げを求める事業者が約2割。
免税事業者との取引をやめる意向を示している企業は約1割。

これに伴い、公正取引委員会は
下記のような行為は独占禁止法や下請け法違反に当たる恐れがあると注意を呼びかけています。
・ インボイス事業者登録の強要
・ 一方的な取引価格の引き下げ
・ 一方的な取引の打ち切り
しかし、現状では免税事業者が取引から排除されるような動きがあることが今回の調査で明らかになりました。
<情報提供:エヌピー通信社>
-------

訳も分からないまま、
「とりあえずインボイス番号だけ取得したらいいんでしょ!」
と思って登録手続をされたアナタ!
いざ制度が開始した後に「しまった!登録辞めたいよ!」
と思ったアナタ!

インボイス登録を取りやめるにも取消届出書の提出が必要なんです。
その名も
”適格請求書発行事業者の登録の取消しを求める旨の届出書”
です!! ※取り下げではなく、取消しです

そして残念ながら
取消届出書の提出日から「はい、インボイス事業者ではないですよ〜」とはなりません。
取りやめる課税期間(新しく始まる事業年度)の初日から起算して15日前までに提出する必要があります(つд⊂)エーン
ということは...
1日でも提出日が遅れてしまったら、次の事業年度も消費税を納めなくてはいけない!!!
It's 危険!!←思わず英語

★登録制度の見直しと手続の柔軟化に関する概要★
スクリーンショット 2023-10-06 193706.png



まだまだ始まったばかりのインボイス制度。
消費税は届出関係が煩雑なので、注意が必要ですあせあせ(飛び散る汗)
ご不明な点やご心配な点がありましたら、いつでもお問い合わせください(^^)/

posted by ☆小木会計事務所☆ at 20:14| Comment(0) | Rin

2023年09月30日

いよいよ10月です

こんにちは、小木会計事務所の山口です。

最近急に朝夕が涼しくなってきましたね!一方で昼との寒暖差が激しいですが、みなさま元気に過ごされていらっしゃいますか?

明日からは10月です
子供の頃は食欲の秋とか読書の秋とか、いろいろ楽しい事を考えていましたが…
現状はというと、10月以降の制度改正に加え、これから待ち受ける繁忙期が近づくハラハラ感とで胸いっぱいです

では、10月から変わることを一部ご紹介します。

まず、私たちのお仕事で欠かせないところでは
1)インボイス制度のスタート です
発行事業者の方、ご準備はできていますか?
記載要件は6つ→@登録番号A取引年月日B取引内容C税率毎に区分して合計した対価の額&適用税率D税率ごとに区分した消費税額E交付を受ける事業者の氏名又は名称
※不特定多数の者に対して取引を行う業種は簡易インボイスの発行可能がなので、一部要件緩和あり

今一度ご確認ください。
特に、消費税額や税率の記載が漏れている場合をよく見受けられますので注意です。

1つでも漏れているとインボイスとしての判定ができなくなり、受け取った取引先様が困ります。

また、受領側としても上記の要件を満たしたインボイスを取得いただきますよう、あらためてご確認をお願い致します。

他にも細かくて複雑な特例など多々ございます。
始まってから、あれやこれやいろいろ疑問や問題もありそうですね…都度、弊所へご連絡いただいて1つずつ解決していければと思います。

私としては
「もっとシンプルにわかりやすくしてくれー!!!!」

ただただ、そう願うばかりです 

他にも↓

2)最低賃金の引き上げ →福井県は931円(+43円)

3)ふるさと納税制度改正 →ニュースになっていましたが寄付額の増加や返戻金の減少が見込まれます。(残り半日です)

4)第3のビール 値上げ →酒税法改正によるものです。(一方でビールは下がるようで、私としてはクラフトビールに興味ありです)

5)日本郵便 一部サービス値上げ →書留等の特殊取扱料やゆうパック、国際郵便等(やり取りの多い企業さんには負担増ですよね)

いづれも、キーワードは「値上げ」ですね。
このワードは聞き飽きた感すらあります。どこまで上がって行くんでしょう…

そんな事を考えつつ、
昨日は中秋の名月ということで、家族でお団子を食べながらお月見をして、ささやかな風情を感じた山口でした。
posted by ☆小木会計事務所☆ at 14:51| Comment(0) | noriko

2023年09月19日

社員旅行に行ってきました

こんにちは小木会計事務所目です。

去年に引き続き。。繁忙期前に社員旅行に行ってきました飛行機
(参加できなかった方もいますが、社員のご家族あわせて総勢21名での旅行です。)

今年の行き先は沖縄です。3ケ月前から、所長の奥さまが いっぱい調べて企画してくださいましたぴかぴか(新しい)
LINE_ALBUM_20230915<img src="http://blog.sakura.ne.jp/images_e/e/F06E.gif" alt="右矢印1" width="15" height="15" border="0" />️沖縄社員旅行_230919_8.jpg


LINE_ALBUM_20230915<img src="http://blog.sakura.ne.jp/images_e/e/F06E.gif" alt="右矢印1" width="15" height="15" border="0" />️沖縄社員旅行_230919_1.jpg


LINE_ALBUM_20230915<img src="http://blog.sakura.ne.jp/images_e/e/F06E.gif" alt="右矢印1" width="15" height="15" border="0" />️沖縄社員旅行_230919_3.jpg

165602.jpg


美味しいものをたくさん食べて、2泊3日、充実した楽しい旅行グッド(上向き矢印)沖縄の3日間、仕事より早起きして、朝から晩までめっちゃ遊んできました。個人情報がダダ洩れるので、ブログには載せられませんが。。。みんなの仕事では見れない姿が見れて、距離が縮まったように感じました!

来年はどこに行くでしょうか。。。また、ご報告いたしまするんるん

LINE_ALBUM_20230915<img src="http://blog.sakura.ne.jp/images_e/e/F06E.gif" alt="右矢印1" width="15" height="15" border="0" />️沖縄社員旅行_230919_10.jpg


posted by ☆小木会計事務所☆ at 20:19| Comment(0) | tamiko